2016年6月29日水曜日

がんばる48期生

あさってから前期中間考査です。今日は放課後、現代文の補講がありました。難しい評論を、国語の先生が熱く解説してくださるのを、気合の入った面々が、ひとことも聞き漏らすまいと真剣に聞く姿は、さすが、3年生。評論文は苦手、と思っていた人も今日の講義で良くわかるようになったかな。試験後には各教科の夏期講習も始まり、放課後残って勉強する姿があちこちに見られることでしょう。がんばる48期生を担任団は応援します。
熱気がつたわってきます!

2016年6月23日木曜日

学年通信第42号

本日学年通信第42号を発行しました。

学年通信第42号 ―受験・人権HR・国際理解教養講座 など


また、夏期講習の案内も配布いたしました。

各教科で多数の講座を用意してますのでぜひご活用ください。

2016年6月17日金曜日

国際理解教養講座その2

昨日の国際理解教養講座の様子を、国際交流委員のひとが写真を撮ってくれました。一部を紹介します。
バングラデシュの食事について

司会もちゃんとこなしてくれました

質問をしています。しっかり聞いてくれた証拠ですね。

2016年6月16日木曜日

国際理解教養講座

7限めに体育館で国際理解教養講座があり、シャプラニールというNGOの上嶋さんという方のお話を聞きました。シャプラニールはバングラデシュとネパールで活動している団体です。私たちでも出来る国際貢献ということで、ひとりひとりができることは小さいかもしれないけれど、関心をもって関わっていこうと思うことが大切だと学びました。


生徒の感想です。

今日は国際理解の講演会で今まであまり知らなかったバングラデシュについて知ることができました。

児童労働があんなにも普通に行われてることが衝撃でした。

フェアトレードの商品を買おうと思いました。

発展途上国の労働環境が悪い人々のためになればいいなと思いました。



写真も生徒が撮ってくれましたが、後日紹介します。
司会や質問も全部生徒が積極的に行ってくれました。さすが3年生。

FS部引退ライブ

昨日の放課後、フォークソング部の引退ライブがありました。3年間バンドを組んできた仲間や、先輩、後輩、友達に囲まれて、3年間の集大成です。暑いセミナーハウスで、熱演が続きました。「いろいろあったけど、こうしていろんな人たちに見てもらえて演奏できる自分たちは幸せ」という言葉が印象的でした。多くのクラブで三年生が次々引退していきますが、これで終わりではなく、この経験はきっとみんなの人生の大きな一部分となって、いつか花を咲かせることでしょう。FS引退ライブは今日、明日もあるそうです。
準備中

音響も念入りにスタンバイ

そして本番ステージ

2016年6月10日金曜日

授業見学・保護者向け進路説明会・学級懇談会

今日の午後は、5,6限が授業見学、7限が保護者向け進路説明会、その後クラスごとに学級懇談会がありました。3年生のクラスの話題はやはり、受験。多くの家庭で、子供さんのぴりぴりした様子を見守っておられるというお話が出ていました。今高校三年生は、ここまでの人生で一番大きな壁を乗り越えるべく自分自身と戦っている最中です。これから長い人生の中でもっといろいろな壁にぶつかると思いますが、今頑張っているこの力で乗り越えていってほしいと思います。おうちの方々には、あるときはやさしく、またあるときは厳しく、それを見守ってやってほしいと思います。どうぞよろしくお願いします。
進路説明会のようす

2016年6月9日木曜日

除草

進路HRのあとは除草でした。3年生は一番慣れているとはいえ・・・クラスによっては腰丈より高い草の生い茂るエリアに当たって、大奮闘でした。それでもさすが3年生。草を抜く人、鎌を使う人、ゴミ袋に入れる人等、自然に手分けをして、てきぱきと協力してどんどんきれいにしていきました。終わったときにはすっきりした中庭の様子に、さわやかな充実感を感じました。ありがとう。おつかれさま。















ゴミ袋もいっぱいです
炊事用ゴム手袋が意外と便利。足元の草がすっきりしたこと!

進路HR

今日は進路HR。進路の手引きを参考に、入試の仕組みについて学んだり、先輩の体験記を読んだりしました。具体的にしなければならないことを知ることで、これからの予定を立てたり、見通しを持って勉強することが出来るといいと思います。明日は保護者対象の進路のお話も予定しています。ひとりひとりが目標に向かって、しっかり進んでくれることを希望します。

2016年6月7日火曜日

人権映画・講演会

今日の午後はメイシアターで、「60万回のトライ」というドキュメンタリー映画を鑑賞しました。大阪朝鮮高級学校のラグビー部のお話です。全国一を目指すラグビー部の部員たちに密着して、その成長を追うとともに、朝鮮高校や在日朝鮮人の抱えている問題に焦点を当てる映画でした。鑑賞後、映画を作られたパク・サユさん、パク・トンサさんのお話を聞きました。「ラグビーではノーサイドという言葉があるのに、実際の社会ではサイドを分けられてしまっている。」という、映画の中の言葉が印象的でした。同じ世代の高校生の話から、民族差別という問題に目を向けてしっかり考えてほしいと思います。
講演のようす

ラグビー部の人も参加してくれました

2016年6月6日月曜日

国際文化選択生物実験のようす

今日の4時間目、文化科で生物を選択している生徒の実験の様子を見せてもらいました。
寒天培地をつくって、大腸菌の繁殖を観察する実験です。
今日は寒天培地を作っていました。実験器具の扱い方や、注意することなど先生のレクチャーがあって、いざ実験!
選択者は7名で和気藹々とした雰囲気でした。
この装置は無菌状態を作る装置で、普通の高校にはない高価な装置です。大学並みの装置で実験できるのは幸せですね。

培地に抗生物質を混ぜています。

みんな真剣に自分の培地を作っています。

次回大腸菌を培養する予定です。

2016年6月2日木曜日

進路講演会

今日のLHRは河合塾の模試の結果を受けて、河合塾の角野さんから詳しい解説と、受験の心がまえについてお話がありました。アドバイス冊子の活用法やまちがった問題のやり直しの大切さ等、具体的なアドバイスを聞いて、みんな心が引き締まったひと時でした。机の上が片付いていない人は、頭の中も片付いていない!というお話にはみんなドッキリしたようでしたが、全員が受験生としての心がまえをあらためて考えたよい機会になりました。今日帰ったら、まずできることからはじめましょう!

2016年6月1日水曜日

学年通信41号

学年通信を発行しました。

学年通信第41号 -遠足まとめ・夏期講習について ほか


いよいよ「受験の天王山」である夏休みが近づいてきました。
以下の点に注意して、勉強計画を立てて下さい。

①7月21日~7月26日の「補充授業」は授業日です。
  通常と同じように休んだり遅刻したりしてはいけません。
  ただし、午前中授業です。

②7月8日~7月30日は夏期講習期間です。
  こちらは希望者の参加です。
  放課後や土曜日、午前中授業日の午後からなど、
  多くの講座が設定されますので積極的に参加しましょう。
  講座一覧については、6月中旬に案内を出します。



遠足(人生最後の!)でクラスの中が深まった48期生です。
文化祭も受験も、320人321脚で最後まで頑張りましょう!
あるクラスの遠足のようす