2015年4月23日木曜日

科学探究スタート!!(化学編)

さて、前回の生物編に続き、今回は科学探究の化学編をお送りします。


前回同様、科学探究という千里高校名物の授業をご存じない方向けの案内文を載せます。


前回分の生物領域をお読みの方は飛ばしてください。

********************************************

ここで、科学探究についてご存じない初めての方に説明しよう。


科学探究とは、スポーツ科学、数学、物理、地学、化学、生物などの各研究領域に総合科学科の2年生が


わかれ、クラスをまたいだグループ研究を行うものである。


1年次に鍛えた実験の腕前と知識をフル活用し、自分たちで研究テーマを設定し、1年かけて研究を行う。


その研究たるや、普通の高校ではなかなかできないものも多く、場合によっては専門的な装置を使った


研究も行う。そして1年間の研究成果は千里フェスタという発表会で発表し、研究論文も書き、とまさに


大学4回生の卒業研究(略して卒研)の高校生版である。ここでは、自分たちで研究方法から材料集め


などを行い、先生はアドバイザーとして存在する、まさに総合科学科の生徒として、知識・技能をフル


活用できるエキサイティングな授業なのである。


これを見て研究したくなった高校入学前の君たち!千里高校は君たちを心待ちにしている!!!

********************************************


さて、本題に戻ります。写真は科学探究の化学領域の様子です。


この時間は、清涼飲料水中のビタミンC濃度をヨウ素を用いて調べました。



               ビュレットを用いて実験しています。


               高校生には操作が難しい器具ですが、難なく使いこなせています。


               ヨウ素を用いて清涼飲料水中のビタミンCの濃度を測定しました。


            <おまけ>吸光光度計を使って、ある溶液の濃度調べるために測定を行っている様子。

              この装置を使って、タンパク質やクロロフィル(葉緑体中の緑色の成分)の濃度測定

              なども過去に行っています。